越前若狭歴史回廊

    現在掲示板は停止していますが、過去のログについて公開しています
   


 

199 要望 宗滴ファン - 2005/03/27 18:49 -
管理人さん、いつもお世話になります。
「越前朝倉氏と加賀一向一揆との抗争」楽しく
読ませていただいております。
管理人さんは、 
「宗滴は、加賀のみならず、近江、京、美濃と
出兵し猛将の名にふさわしい戦歴を挙げてきました」
と書かれていますが、加賀以外の戦いぶりも
是非取り上げてください。
これからもがんばって下さい

198 こんにちわ へび - 2005/03/25 03:00 -
おひさしぶりです。
先日お彼岸でお墓参りに行ったときなんですが自分の家の家紋が朝倉の三つ木瓜に非常ににているんです。そこで家紋の載っているHPでしらべてもほかによく似た家紋はありませんでした(載っていなかっただけかも)
他にも三つ木瓜にそっくりな家紋というのはあるのでしょうか?

197 Re:疑問 管理人 - 2005/03/17 11:51 -
朝倉伸一さん、たびたびご来訪有難うございます。
近藤出版社「家系」豊田武著は私は所持しておりませんので、断定することはできませんが、義景の子愛王丸が殺害されたことで朝倉氏は断絶しますが、朝倉一族は多数残っておりました。
残された一族の中には、それぞれ宗家の跡目継承を目指したものもあり、その流れでは無いかと思います。
信長に追放されたとはいえ、足利将軍は健在でしたから、将軍の認可のもとで、再興は理論的に可能でした。実際最後の足利幕府となる鞆幕府に、朝倉家再興について一族の末裔が働きかけていたといわれています。

196 195の訂正 朝倉伸一 - 2005/03/16 00:40 -
景衝の「衝」は藤原秀ひらの「ひら」でした

195 疑問 朝倉伸一 - 2005/03/16 00:31 -
近藤出版社「家系」豊田武著昭和53年初版発行の朝倉氏のページには
略系図で義景−忠景−重景−景衝とあるのはなぜでしょうか?
本文には「義景で滅亡した。」と記載しています。長い間不思議に思っていました。

194 おひさしぶりです 管理人 - 2005/03/09 20:20 -
府中人さん、M・Aさんお久しぶりです。
皆さんのおかげで60,0000ヒットを達成できました。サイト開設から2年半で、思ったより多くの方の支持を得、あらためて御礼申し上げます。
M・Aさん、続き有難うございました。皆、興味深く拝見させて頂いたのではと思います。
これを機に一人でも多くの人が家伝を開示していただければと思います。
朝倉氏は本当にアワビを食べなかったみたいですから、表米親王を祖と信じていたのかも知れませんね。

193 6万ヒット達成おめでとうございます 府中人 - 2005/03/09 12:11 -
おひさしびりです。府中人です。
朝倉氏サイト6万ヒット達成おめでとうございます。
こうしてみますとコンテンツもかなり充実し、質・量とも戦国大名をとりあげたサイトとしては、他を圧倒していますね。
私も随分詳しくなりました。
一層のご健闘を!

192 146の続き 完 M・A - 2005/03/06 23:46 -
 重複しますが重孝から  {}は私の傍注です。
重孝(号、仁左衛門 慶長十九年=1614年之冬大阪動乱ノ砌、牧野右馬允手ニ属シ大阪ニ而抜群之高名セシ故御乕陳之後御書番ニ被召出其后御膳番司ニ成受領石見守其后御使番ヲ勤、寛永十六年=1639年江戸町奉行ニ成忠勤病死)−重宜(号、仁左衛門 父之業ヲ継)−重朝(号、新十郎 別ニ録ヲ給 病死)−朝景(号、兵左衛門 父重朝死去之後聊事而当国桑名ニ暫足ヲ止メ其后洞津城下住 病死)−高景(号、藤左衛門 藤堂家御家中奉公)−景富(号、藤左衛門)│{景富の弟です}常景(号、元淑 醫ヲ業トス壮年之頃ヨリ 洞津岩田ニ住、其后当国阿部郷住病死 宝暦3=1753・5・5歿) 流れてきて藤堂家に云々あたりから口伝?されているのでこれ以上は止めておきます。
 この系図や史実だけでも、家を起こし発展させようとしているのに上手くいかず、遺領争いに破れ捨てたとはいえ故郷・一乗谷が、仕えていた徳川家の盟友・信長に攻められ滅ぼされた(義景を自刃に追い込んだのは、一乗谷を捨てた有重の弟・景鏡で義景とは従兄弟の間柄)り、徳川家の家督争いに巻き込まれ潰されています。結局一乗谷を出てたったの150年で武士を捨てるはめに陥ったのは、天に見放されたというか何かに祟られているような気が…。
 あと私が調べた範囲では、景行天皇後胤は一乗谷に移ってきた頃の創作で、但馬を離れた時、日下部氏は朝倉家を含め、孝徳天皇皇子・有馬皇子の子(孝徳天皇第二皇子とも)表米皇子が祖だと信じていたようです。しかし系図上の真実は、日下部表米以前から日下部氏はあり、日本書紀に記されているように、開化天皇皇子・彦坐王の流れのようです。ただ有馬皇子(中大兄皇子に謀反の疑いで殺される)にしろ彦坐王(崇神天皇と皇位を争った可能性があり、子の一人で先祖の有力候補者である沙穂彦は垂仁天皇に謀反を起こし滅ぼされた)にしろ謀反者の末裔になるので、一乗谷で覇を争うために詐称したようです。
追記 ここに載せた内容は転載等自由にして下さい。

191 Re:初めまして 管理人 - 2005/02/14 21:53 -
ようこそ朝倉伸一さん、はじめまして。
おじいさんが三国町の出身とのこと、これからもよろしくお願いします。
仕事の関係で来福した歴史好きな人を一乗谷に案内すると、なかなか離れたがらないので、帰りの列車や飛行機の時間でやきもきする時があります。それだけ飽きない場所です。朝倉さんも是非一度お訪ね下さい。

190 初めまして 朝倉伸一 - 2005/02/12 23:40 -
福岡県在住の朝倉です。祖父が三国町の出身です。いつか一乗谷に行きたいと思っています。これからも頑張ってください。

189 有難う御座います。 和也 - 2005/01/19 20:25 -
相互リンクして頂き、有難う御座います。
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。
http://www2n.biglobe.ne.jp/~bakauma/uma50.html

188 Re:初めまして 管理人 - 2005/01/18 21:07 -
「黒田如水の館」管理人の和也さん、はじめまして。
ようこそ当サイトへ、またこのたびは当朝倉氏サイトへのリンク有難うございました。
私も「現在リンクを頂いている方」に掲載させて頂きました。
和也さんのサイトは私の無粋なデザインと違って、センスあふれるサイトですね。
今後ともよろしくお願いします。

187 初めまして 和也 - 2005/01/16 22:22 -
「黒田如水の館」管理人の和也と申します。
この度、当方のリンクページより、
貴サイトへのリンクを張らせて頂きましたので、
ご報告がてら、訪問&書き込みをさせて頂きました。
事後報告になってしまいましたが、
何卒、宜しくお願い致します。
http://www2n.biglobe.ne.jp/~bakauma/uma50.html

186 あけましておめでとうございます 宗滴ファン - 2005/01/03 11:14 -
あけましておめでとうございます。宗滴ファンです
掲示板ではすっかりご無沙汰しましたが、
サイトはいつも拝見しております。
新年そうそう、大作「越前朝倉氏と加賀一向一揆との抗争」
の公開、ぞくぞくしています。
今年はもっと勉強して
少しでも掲示板に書き込めたらと思っています。
管理人さん、本年もよろしくお願いします。

185 新年あけましておめでとうございます 管理人 - 2005/01/01 21:43 -
新年あけましておめでとうございます。
新春第一弾は「朝倉氏と加賀一向一揆との抗争」です。これまであまり知られていない現地レポートを盛り込んでおりますのでお楽しみ下さい。
kaiさんはじめまして、ご挨拶が年末にかかり遅れてしまいました。
安居氏の系統は景健で滅亡しますが、景健はすでに弘治元年に父景隆とともに出陣していますから、没時(天正3年)には複数の子供がいる年齢と考えられます。しかし、景胤など一部不明なものはあるものの子の記録は残念ながら残っていないと考えられます

184 景健の子 kai - 2004/12/29 11:49 -
初めまして、朝倉(安居)景健の事について調べているのですが、景健に子は存在したのでしょうか?系図には載っていないようですが、どうだったのでしょうか?知っている方、教えて頂きたい次第です。

183 ありがとうございます! Rudi - 2004/12/27 22:45 -
こんばんわ。やっと探す糸口が出てきました!
のどのつっかえがとれたようです(笑)
さっそく調べてみます!ありがとうございます!

182 朝倉氏の芸術・文芸 管理人 - 2004/12/27 20:57 -
Rudiさんこんばんは
芸術・文芸関係は門外漢ですが、絵画ではなんといっても曾我派の保護振興があげられますね。
越前猿楽は斯波氏の時代から保護・支援をおこなっていますが、朝倉氏時代も変わっておらず、能面でも出目家など同様です。
和歌や連歌も朝倉氏当主だけでなく家臣団も熱心で、三条西実隆との交流をはじめ、越前で客死した清原信賢など多くの文人が一乗谷を訪れました。
4代目の孝景の時がもっとも華やいだ時だった見たいですね。
このほか越前では幸若舞が有名ですが、その実態・詳細は不明な点が多いです。それではまた。

181 難しい! Rudi - 2004/12/23 22:57 -
レスありがとうございます。
そうなんです。初めそこから調べましたが、母は家は絶対源氏だから、と言っていまして、そこから調べ直しを初めたのがきっかけでした。せめて系図があれば良いのですが。東中野に代々のお墓があるようなので、見てくるのも手かもしれませんが、何十年も放っとくと、お寺ってお骨をどうするのかしら。
 あと、もう一つ伺いたいのですが、何かで見かけたのですが、当時足利家に対抗して朝倉も文化芸能にお金をかけ、そういった芸術一派のパトロンをしており、ちらっと見かけたのですが、確かお芝居や踊りの流派だと思うのですが、管理人様はお心当たりはありませんでしょうか?調べているんですがなかなか出てこなくて。退廃的でかなり個性的らしいのです。

180 父方の祖母が 朝倉総司 - 2004/12/23 09:39 -
管理人様、お返事を有難うございます。
私の父方の祖母が朝倉という苗字です;ですが、現在、詳しく聞ける人が周りに居ないので、実は何も分らないのです。
家系図は浜松の方の朝倉に行けば見れるのかもしれないです。
とにかく自分が調べるしかなさそうなので、少しずつでも知れべてみたいとは思っています。
もう少し調べてから書き込むべきだったのかもしれないですね。
どうもすいませんでした;

179 大叔父さんが言っていたのは... 管理人 - 2004/12/22 22:58 -
Rudiさん、たびたびの書き込み有難うございます。
朝倉氏、八木氏の祖先で実在が確認される一人に、平家物語にでてくる平家の一党、高清がいますね。頼朝の目を目を逃れるために但馬に隠棲、後に猪退治で赦免されるわけですね。ここから八木氏、越前朝倉氏が出てくることになりますね。

178 間違いありました。 Rudi - 2004/12/22 03:15 -
何回もすみません。調べ直したら大叔父の言っていた八木はどうも平家出身の八木でした。さかのぼると桓武天皇です。実家の家紋はこちらと同じく三盛り木瓜を使っていますので、これは誤りでした。家紋も違ってました。調査のきっかけがこの太平記の名前だったのですが大叔父の認識違いのようです。だとするともの凄く関係ないこと書いちゃったみたいです。
大変失礼しました!

177 お返事ありがとうございます。 Rudi - 2004/12/21 23:44 -
管理人様。早速のお返事ありがとうございます。
一番詳しい亡くなった大叔父によれば吉川英治の『太平記』にご先祖が八木入道として登場すると申しておりました。
 こちらにいらっしゃる方々のように系図が残っておりませんので、なんとも言えません。しかし調べ方が間違っていないようなのでホッとしております。やや方向が違う質問にもご丁寧にお答え下さってありがとうございます。昔は女性の記録はきちんと残らないようなので、浅野の件はむりですね。せめてお名前でもと思っておりますが。聞きましたらアワビを食べる習慣はないようです。母は魚介、特に牡蠣が大好物なので、習慣としては伝わったのかな?なんて。第二コンテンツも楽しみにしております!
朝倉家関連は興味がたくさんありますので、また伺います!
では、失礼いたします。

176 ようこそRudiさん、朝倉総司さん。 管理人 - 2004/12/21 22:22 -
ようこそRudiさん、朝倉総司さん。はじめまして。
八木家関連の方はお二人がはじめてで、当サイトも一層輪が広がった感じです。
ただ八木氏は、但馬日下部氏で朝倉氏と同族ですが、越前朝倉氏は朝倉氏から分かれた八木氏の分家ではと考えられているようです。つまり八木家の分家が再び朝倉氏を名乗った、朝倉氏嫡流ではないというややこしい話です。但馬日下部氏、八木氏については私も充分に調査をしておりませんのでここで断定する材料は持ち合わせておりません。このサイトは、来年1月に加賀一向一揆をとりあげ、来年内に美濃攻防戦を仕上げて第一期分のコンテンツは終了し、暫く休んだ後の第二期コンテンツで、但馬日下部氏や越前朝倉氏の家臣団を取り上げる予定をしております。何かおもしろい情報がございましたら是非書き込み下さい。
今後とともよろしくお願いします。

175 始めまして 朝倉総司 - 2004/12/20 15:44 -
始めまして。
こちらには今日、初めてうかがいました。
名前が男性ですが、女性です。^^;
実は私の祖母が朝倉姓で、武家の家系であること、彼女の父か祖父が男爵だった、戦前までの実家が、中野の広大な屋敷だったなど、朝倉家の子孫であるらしいことが、最近判明しました。
実は新選組の八木家関連で調べていてそれを発見したのです。
で、実は、まだほとんど何も分っていないのです・・・
祖母が存命中にもっと色色と聞ければよかったのですが・・・
朝倉義景について調べると、自分とかなり似たところがあるので、とても面白いと思っております。
多分174のRudiさんは、最近私のHPで良くお話をしている方だと思われますが。(笑)
彼女とも朝倉関連でお知り合いになりました。
ということで、これからも宜しくお願いします。

174 はじめまして。 Rudi - 2004/12/19 23:36 -
はじめまして!大変素晴らしいホームページですね!
さっそく書かせていただきました。
母方が朝倉家の一族、八木家の出身です。
おそらく但馬でも過ごしたと思いますが
旗本としてず〜っと東京住まいです。
拝見しましたところクリコさまのアワビの件、
とっても驚きです!家には
そのような素敵な伝説が伝わっておりませんので
うらやましいです。
残念ながら詳しい親戚が亡くなったのでどのように
朝倉さんと枝分かれして今日にいたったかがよく分からず、
ずっと調べています。
分かっているのが江戸時代から幕末まで旗本である、
と言う事です。親戚が調べた
江戸の古い地図に、八木きんのじょう
(すいません漢字が分からなくて。)の家
というご先祖の名前があったそうです。
母がいうには赤穂の浅野内匠頭の弟、
大学の娘がお嫁に来ているそうです。
これもいくら調べても出てこないんですよ。
間違いはないようなんですが。
朝倉と浅野は関わりがあったのでしょうか。
もしご存じの事があったら教えていただくと幸いです。
長文乱文失礼いたしました。

173 私は食べます(笑) 紀州人 - 2004/12/14 22:31 -
本家では未だに食べないようですが、私んちは分家ですので・・とまあ分家なわけで詳しいことはあまりわからないのですが、なんとか天皇から始まる家系図やら日本に数体しかない仏像があってどこかの教授が調べに尋ねてきたという話は聞いたことがあります。早世した親父は織田に遅れをとらなければ我が家の天下もあったとか申しておったそうです。私的にはこういう話はあちこちにありがちな事と思っているんですが、戦国期が好きなところなどはやっぱり影響されてるのかなぁと思ったりしますね。

172 ようこそ紀州人さん 管理人 - 2004/12/14 21:54 -
ようこそ紀州人さん、はじめまして。
紀州人さんのところもアワビをたべないのですね。海岸育ちの私からみますと美味しいのに残念ですね。
さて「自分の先祖のことを調べているうちにここに辿りつきました。」とのことですが、差し支えなければ、もう少しそのご先祖の話を書き込んでいただけないでしょうか。
今後ともよろしくお願いします。

171 はじめまして 紀州人 - 2004/12/14 11:13 -
はじめまして、自分の先祖のことを調べているうちにここに辿りつきました。クリコさんの仰るアワビの件についてはうちの本家の話では朝鮮出兵の時に船に穴が開き、それをアワビで塞いで無事帰れたのでという話聞いたことがあります。うちは最終的には紀州徳川家の家臣となっていたようですが、いったいどこらへんからの血統なんでしょうかね〜 あっ!ちなみに本家では今でもアワビは食べないそうです。

168 Re:はじめまして 管理人 - 2004/12/06 20:59 -
へびさんはじめまして、ようこそ「戦国大名越前朝倉氏」へ。
印牧氏は朝倉氏の根本被官人の一人で、朝倉氏が越前を支配するようになると代々府中奉行人を務める家柄となります。府中はもちろん守護所のあったところです。
府中奉行人の印牧氏は新右衛門尉を称し、これが嫡流と考えられますが、印牧能信は弥六左衛門を称しておりますので、庶流が別にあったのでしょう。弥六左衛門の系統は初期の朝倉氏には見えません。朝倉氏後期時代の分家ではないでしょうか。ただ全くの推論で、信長の面前で自刃したことは有名ですが、それ以上のことは残念ながらわかりません。
一説には鉢伏城主との指摘もありますが(江戸時代に書かれた書)、個人的は疑問に思っております。

167 はじめまして! へび - 2004/12/01 16:06 -
はじめまして。実は印牧能信のことを詳しくしりたくてここにきました。検索をかけてもどれも刀禰坂で力尽きて信長の面前で自刃。というのしかみかけません。もしよろしかったら印牧能信のことを詳しくおしえてもらえないでしょうか?

164 ありがとうございます! クリコ - 2004/11/20 16:03 -
管理人さん、どうもありがとうございます!
こんな理由があったんですね。
昔アワビに助けられたから食べちゃいけないとは
聞いていたんですが、ご神体だったとは・・・。
勉強になりました!

163 Re:はじめまして! 管理人 - 2004/11/18 20:30 -
クリコさん、はじめまして、ようこそ「戦国大名越前朝倉氏」へ。
朝倉氏は但馬日下部氏の出とされており、この日下部氏の守護神が赤淵大明神です。一乗谷にも下城戸付近と山城本丸の近くに在りましたが、この赤渕神社のご神体がアワビというわけです。
ですから朝倉氏がというより日下部氏が食べないということですね。朝倉氏は後に在地(朝倉庄)の地名を名乗ることになります。
まあー当時から本当にアワビは食べなかったみたいですね。

162 はじめまして! クリコ - 2004/11/14 14:03 -
はじめまして!
母方の姓が朝倉なので聞いてみると
どうやら子孫との事。母の実家は但馬です。
以前に一乗谷から調査員の方がいらして
系図を見に来たらしいのですが
うちが一体誰の子孫なのか私には系図が読めず・・・。
そして「朝倉家の者はアワビを食べてはいけない」
という迷信があるんですがこれって朝倉氏と
何か関係があるのでしょうか?

161 50,000ヒット達成御礼 管理人 - 2004/11/07 18:10 -
お蔭様で50,000ヒットを達成できました。
1月には加賀攻防戦(朝倉宗滴の奮闘)を公開予定です
今後ともよろしくお願いします

159 管理人さん有難う 飯田 - 2004/10/31 18:33 -
管理人さん、早速の照会有難う御座います。千葉・流山から、10月18日墓参りに行き、墓の今後について、住職並びに近隣の方と相談した際、祖先についていろいろ話を伺いました。さらに町役場に寄って、飯田家に関する町史や原戸籍の資料を入手してきました。又町史に早津良規氏によれば云々とあり、是非御会いしたかったが、出来ませんでした。
墓は下浄法寺寺北の谷あいにあります。(だいめいじだにの入り口)画像URLの使い方が解れば、画像での紹介も可能です。
サイトのPDF「朝倉始末記巻の5」192P、210Pの示唆有難う御座います。長くなってスミマセン。

158 ようこそ飯田さん、千イチゴさん 管理人 - 2004/10/30 21:51 -
ようこそ飯田さん、千イチゴさん、はじめまして
浄法寺は下出に鰐淵将監の屋敷があったとされるところで一度現地訪問に行ってみたいと思っているところです。飯田氏は朝倉氏の臣として、名前は見ますが私も詳しいことは判りません。確か浄法寺には墓所が在るとの話をどこかで見た記憶があります。鰐淵将監は朝倉始末記では信長が金ヶ崎を攻めた際に300騎で杉津に向かったこと、刀禰坂の戦いでの敗死と2度登場します。このサイトのPDF「朝倉始末記巻の5」192P、210Pを参照下さい。飯田氏の墓所址も訪ねてみたいと思いますのでもし差し支えなければご披露下さい。今度ともよろしくお願いします。
千イチゴさん、はじめまして。醍醐寺と地方との関係についてお調べとか、このテーマ自体は興味をひかれますが、有雅僧正については残念ながら私の関心事ではありませんので、仏教関係者のサイトでお調べいただけませんか。私から情報提供できることは無いと思います。
「有雅僧正はこの他チョコチョコ写本を残していたように思います」と書きましたが、何か手元に資料があってのことではありません。数年前か、10数年前かいつの頃かははっきりしませんが、尾張徳川か加賀前田の文庫目録に僧正の写本があったような気がしますし、また、古本(古典籍)にもでていたような記憶が片隅に残っています。ご期待に沿えず申し訳ありませんが、これに懲りずまた当サイトを覗いてみてください。

157 はじめまして 千イチゴ - 2004/10/27 10:04 -
はじめて書き込みさせていただきます。
検索中に偶然このページを知りました。管理人さんの131
の書き込みにでてくる。「醍醐水本報恩院有雅僧正」
についてです。
私は醍醐寺に興味がありまして、今、醍醐寺と地方との関係について調べているところなのですが、有雅僧正についての記事が
『日本仏教史学』の16号に坂本 正仁「報恩院有雅授不動寺正算印信」(仏教古文書学講座-7-)にあります。
これは関東の不動寺への印信を有雅が授けたというものですが、延宝四年 (1676年)と記されています。
有雅僧正と朝倉氏との関係も気になりますし、129でりんごさんが仰っている朝倉始末記のものが有雅僧正が何年に写本したものなのでしょうか・・・。(←これは自分で勉強します。)
また管理人さんが他にも写本が・・・と仰っているように有雅僧正が他にも何か写本を残しているようでしたら、教えていただけないとかと、勝手ながらお願いする次第です。
現在は、この有雅僧正が気になって仕方がありません。
どうかよろしくお願いいたします。

156 飯田家ルーツ調査中 飯田 英則 - 2004/10/26 19:58 -
永平寺町教育委員会発行の「永平寺町の伝説」P71飯田道場に・・・飯田家の先祖は、朝倉義景の臣で鰐淵将監の家来で・・・当道場主の飯田教譲は・・・は5代前の先祖です。
浄法寺町史P257、829にも記述があります。
朝倉家始末記、浄法寺村史にも記述があると聞いていますが未だ入手していません、他にもあれば収集したいと思っています。
何方かご協力戴ければ幸いです。

152 ありがとうございました^^ まさやん - 2004/10/17 16:54 -
首塚無事みつけられることができました^^おしえてくださってありがとうございました!!自分は先祖が朝倉方で戦った武士の子孫と祖父から聞いたことあります、それゆえに朝倉と浅井の歴史には興味があります。勉強のためにもこれからもここにこさせてもらいますね^^

151 はじめましてまさやんさん 管理人 - 2004/10/11 23:02 -
はじめましてまさやんさん。いつもお越しいただいているとのこと有難うございます。
一乗谷の近くにお住まいとのことですが、首塚は黒丸町の近くですから、はちょっと距離がありますね。黒丸や郡町ちかくまで行かれて、九頭竜川の堤防沿いを歩いて行かれると見つけることができます。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.6.14.604&el=136.11.48.213&la=1&fi=1&sc=4
上の地図付近です。
不明な点があればまたお問い合わせ下さい

150 始めまして! まさやん - 2004/10/11 16:46 -
いつもみさせてもらっています!僕は地元福井市に住んでおり一乗谷からちかいとこにすんでいて非常に朝倉家のことに興味があります。そこで「九頭竜川大会戦」にのっている首塚を探しに行ってみたのですがなかなかみつかりません…よかったらどのようなところにあるのか詳しくおしえてもらえないのでしょうか?
 

その1に戻るTOPへ戻るその3へ

 

inserted by FC2 system